この記事では、WordPress(ワードプレス)の始め方を画像を使って解説します。
- WordPressの初期設定で何をしたらいいのか知りたい
- 初心者でもできるWordPressブログの始め方を知りたい
- サーバーやドメインの契約方法を知りたい
まず前提として、WordPressブログを始めるのは簡単なのでご安心ください。
パソコンが苦手な方でも、この記事を読んで書いてある手順通りにすすめれば、登録だけなら5分で終えることができますよ。
WordPressの始め方:概要
まず、WordPressを始める作業の流れをイメージするために、概要をお伝えしますね。
「ブログを作ること」は「家を建てること」によく例えられます。
- 土地(=サーバー)を借りる
- 住所(=ドメイン)を決める
- 家(=ブログ)を建てる
- 家具(=ブログの初期設定やデザイン)を揃える
WordPressでブログ(家)を作るためには、サーバー(土地)を借りてドメイン(住所)を決める必要があります。
そして、WordPressでブログ(家)ができてから、ブログの初期設定をする(家具をそろえる)という流れです。
- サーバー:インターネット上の土地
- ドメイン:インターネット上の住所
- WordPress:ブログ記事などのコンテンツを収納するために必要なもの
WordPress自体は使用するのにお金はかかりませんが、 WordPressを使えるような環境にするために費用がかかります。
WordPressブログを始めるために必要な初期費用は以下のとおりです。
- サーバー(サーバーを借りる):年間12,000円程度
- ドメイン:0円〜(キャンペーン利用時は0円で取得可能!)
- WordPressテーマ:0〜20,000円(100,000円を超えるものもある)
Webサイト全体のテンプレートのこと。
テーマは複数のファイルの集合体で、デザインや機能などの内容が一式セットになっています。テーマを変更すれば、複雑な作業をすることなく、Webサイトのデザインや機能、構成を変更することができます。
テーマには、無料で使えるものと有料で販売されているものがあります。デザインや機能など、よりWebサイトをこだわって作りたい方や、ブログ収益化を目指している方は有料テーマを使うことをおすすめします。
無料ブログと有料ブログ(WordPress)の違いはこちらをご参照ください。

WordPressの始め方
まず、WordPressでブログ(家)を作る前に、サーバー(土地)を借ります。
サーバーにはいろいろな種類がありますが、初心者の方におすすめなのは「エックスサーバー」です。
WordPressを始めるなら
エックスサーバー がおすすめ

利用料金半額キャッシュバックキャンペーン実施中
2025年9月4日(木)17:00まで
- 国内シェアNo.1のレンタルサーバーなので安心感がある
- サーバーとドメインがまとめて取得できるので楽ちん
- キャンペーン中に契約するとドメインが永久無料
- 多くのブロガーが利用していてググれば解決策が見つかりやすい
- サポートがかなり手厚い
エックスサーバーは、キャンペーン中に契約するとドメインを永久無料で使うことができます。
私がエックスサーバーを契約したときは「ドメイン永久無料」のキャンペーンを行っていなかったので、ドメイン取得費用がかかりました。
そして、ドメイン更新費用を毎年数千円支払っています。
ドメインの購入費用も更新費用もかからない、ドメイン永久無料キャンペーンは本当にお得です。
有名なブロガーの「クニトミさん」がTwitterで行ったアンケートでも、70%以上の人が「エックスサーバーを利用している」と回答していました。
ですが、必ずしもエックスサーバーにしなければいけないことはありません。
私が初心者の方にエックスサーバーを強くおすすめする理由は、サポートがかなり手厚いためです。
何かやらかしてしまった時も、メールや電話で丁寧に対応してくれます。

私はWordPress制作代行をしていて、エックスサーバー以外のカスタマーサポートに連絡することがあるのですが、エックスサーバーが一番親切かつわかりやすい説明でした。メールの返信も早かったです。
他にもエックスサーバーをおすすめする理由はありますが、とりあえず上記をおさえておけば大丈夫です。
次に、私が初心者の方におすすめする「エックスサーバー」の申し込み方法の手順を解説します。
エックスサーバーの申し込み手順
[timeline title=”エックスサーバーの申し込み手順”]
[ti label=”Step1″ title=”エックスサーバーのサイトを開く”]「エックスサーバー」の公式サイトを開きます。
[/ti]
[ti label=”Step2″ title=””]「まずはお試し!10日間無料!」をクリックします。
[ti label=”Step3″ title=””]「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリックします。
[ti label=”Step4″ title=”申し込みフオームを入力する(後半に個人情報の入力があります)”]
サーバーの契約内容
・サーバーID
こだわりがなければ変更不要です。
・プラン
ブログ運営であれば「スタンダード」で十分です。プランはあとから変更可能です。
・WordPressクイックスタート
「利用する」にチェックを入れます。
- エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」とは?
- ワードプレスのブログを開設するためには、下記の作業が必要になります。
・ドメイン取得・サーバー契約・サーバーにドメインを設定・独自SSLを取得・設定・WordPressインストール などこれらの作業は初心者にとってはハードルの高い作業です。しかし、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」というサービスを使うと、上記の作業が申し込みと同時にすべて完了します。
とうこ私が2018年に初めてブログを開設した時は、わからないことをひとつひとつ調べながら作業をしたので数時間かかりました。
WordPressクイックスタートの「利用する」にチェックを入れると、下記の画面が表示されます。
問題なければ「確認しました」をクリックしてください。
すると、以下の画像のように「サーバーの契約期間」が表示されます。
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の中から選べます。サーバーは一般的に契約期間が長くなるほど割安になります。※サーバーはブログを続けている間は常に使用します


[/ti]
[ti label=”Step5″ title=”「ドメイン契約内容」を記入する”]
「ドメイン契約内容」を記入します。


(このブログのドメインは「ouchiworks.net」)
好きなドメインを入力してください。(「.com」や「.net」の部分はどれを選んでもブログの評価には影響しません)※一度決めたドメインは変更することができないので、慎重に決めてください。※「.(ドット)」の前は日本語でも入力可能ですが、半角英数字を使うことをおすすめします。※すでに使われているドメインは利用できないので、取得可能のものを選んでください。
[ti label=”Step6″ title=”「WordPress情報」を記入する”]
次に「WordPress情報」を記入します。
サーバーの契約内容
・ブログ名:好きなブログ名を入力(あとから変更可能)
・ユーザー名:半角英数で入力
・パスワード:半角英数で入力
・メールアドレス:メールアドレスを入力


最後に「テーマ」を選択します。
テーマの4つ選択肢の中で、初心者の方におすすめなのは「Cocoon / 無料」です。
Cocoonをおすすめする理由


Cocoonは使いやすいだけでなく、無料テーマなのにフォーラムや日本語マニュアルがあるので初心者の方におすすめです。
ここでは、テーマを「Cocoon / 無料」を選択します。すると、「テーマオプション」が表示されます。
「子テーマをインストールする」に必ずチェックを入れてください。
最後に「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
[/ti]
[ti label=”Step7″ title=”個人情報と支払い方法を入力する”]
次に、エックスサーバーに登録する「お客様情報」と「支払い方法」を入力します。
全ての入力が終わったら【次へ進む】をクリックしてください。
[/ti]
[ti label=”Step8″ title=”確認コードを入力する”]
登録したメールアドレスに「確認コード」が記載したメールが届きます。「確認コード」を入力して【次へ進む】をクリックしてください。
最後に、登録内容を最終確認して申し込みをしてください。
[/ti]
[ti label=”Step9″ title=”完了!”]
登録完了メールにはログイン情報などが記載されているので、保存しておきましょう。
[/timeline]
まとめ:エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使って最短5分でブログを開設しよう!
この記事では、エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使ってWordPressの始める方法を画像を使って解説しました。
事前に申し込み内容の入力事項が決まっていると、初心者の方でも最短5分で入力を終え、ブログを開設することができます。
申し込み前に入力内容を決めておいた方がいい項目をまとめておきますね。
- サーバー契約内容
- 契約期間
- ドメイン契約内容
- ドメイン名(例:example.com、example.netなど)
- WordPress契約内容
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
- お客様情報
- パスワード
- メールアドレス
- 住所
- 電話番号
- 支払い方法(クレジットカードまたは銀行・コンビニ振込)
(「Xserver(エックスサーバー)の申し込みと設定手順」に戻りたい方はこちらをクリックしてください)
この記事を読んでWordPressのブログを開設できた方は、次に「テーマ」と呼ばれるサイト全体のデザインを決めるテンプレートの設定をします。
ブログ開設をしたら、一気にテーマの設定まで終えてしまいましょう!
ワードプレスのテーマの設定(インストール)する方法は、以下の記事をご参照ください。